30代ママの卒園式と入学式の服装は?着回しのおすすめスタイル

もうすぐやってくる卒園式や入学式のシーズン。
もちろん子供が主役。だけど、自分の服装もどうしようか気になりますよね。
式に着ていく服を間違えて変に目立ちたくないし、記念撮影もするからきれいな恰好で行きたいし。。。
でも、卒園式が終わるとすぐに入学式があり、それぞれのために買うのはちょっと出費が痛い・・・
実はちょうど去年の今頃、私も悩んでました。
今回は、卒園式と入学式に着回しがきく服装の選び方を私の経験(アパレルでの販売経験もあり!)も交えてお伝えしますね。
スポンサードリンク
もくじ
服を選ぶ前にしておくべきこと
卒園式(卒業式)や入学式の服を選ぶ前にしておくべきことは、ずばり
リサーチ
卒園式、入学式も地域や学校によって違います。
自分の子供が行っている幼稚園や保育園の特色を調べておくと安心です。知り合いの話で、中学校の卒業式は礼服で参加が通例のところに、一人だけ紺のスーツを着たお母さんがいたそうです。
もちろん、気にしない人はいいかと思いますが、全員黒の中に紺はやはり目立っていたそうです。
一番無難な服装(フォーマルドレス)
一番無難なのは礼服(フォーマルドレス)ですよね。
今は礼服にもいろいろあってかわいいのもありますね。
もし、買うなら礼服のお値段はピンきりですが、そう買い換えるものではないのであまり安いものではなく、しっかりとしたものを購入しておくほうがいいと思います。
礼服って黒ばかりなので(当たり前ですが)、生地の違いがよくわかります。
そして、縫製もしっかりしていないと柄やデザインでごまかせない分やはり着た時に見た目がよくないです。
今後小学校の卒業式、中学校の卒業式など長いスパンで着れる質の良いものを購入しておくといいと後々安心ですよ。
◇ノーカラージャケットとワンピースのセットアップ
楽天で商品を見てみる
これはワンピースが8分袖なので、暑い時はワンピースで過ごすこともできるのでお勧めです。
ジャケットで温度調節できるのは本当に便利です。
礼服にコサージュやそのほかのアクセサリーで華やかさを調節する
卒園式(卒業式)には、少し大きめのコサージュでほかの人と違いをアピールするのがおすすめ。
色が黒一色なので、コサージュをつけると、とっても映えます!
◇花びらの間からビーズやパーツをあしらった華やかなコサージュ
商品をみてみる
こういったパールをあしらったコサージュはパールのネックレスと合わせるとより華やかな印象になるのでおすすめです。
◇大きめのフラワーのコサージュ
商品を見てみる
大きめのフラワーコサージュも胸元に存在感があり素敵ですね。
ジャケットを変えて卒園式、入学式で着まわす
私はこの方法をとりました。
紺のスカートを購入し、ジャケットを紺と白を購入。
卒園式は紺、入学式は白のジャケットと紺のスカートで出席しました。
イメージとしてはこんな感じです。
こういうセットアップがあると、本当に楽です。
何か急にちょっと改まった席のお食事会に呼ばれてもあわてずにすみますよ。
着物は卒園式(卒業式)入学式どちらにもおすすめ
なかなか普段着る機会がない着物ですが、卒園式や入学式では昔からの定番です。
今は着る人が少なくなったので、逆に落ち着いた素敵なママを演出できますよ。
着物を選ぶ際の注意
着物には格があり、TPOに合わせて着物を選ぶ必要があります。
卒園式、入学式では準礼装や略礼装にあたる「訪問着」「付け下げ」「色無地」「江戸小紋」から選ぶのがマナーです。
選ぶときの注意点として、大きな柄や派手な色は避け、控えめな柄でやさしい色合いのものがおすすめです。
春を意識して桜柄などを着ると粋な着物の着方を知ってるママとして見られるかも。季節を先取りして着るのも着物を着る楽しみの1つです。
帯は、金糸や銀糸が織り込まれ、吉祥文様などが入った格の高い「袋帯」か、「名古屋帯」を使います。
卒園式・入学式の着物はレンタルを上手に活用しよう
◇どんなのがいいかわからないけど、着物を着たい場合はこういったセットのものを頼むと安心です。
商品を見てみ
◇やさしいピンクの色合いと、小花を散らした訪問着
楽天で見てみる
◇桜をあしらった落ち着いた雰囲気の着物
楽天で見てみる
こちらの着物は春を先取りする桜にシックな色合いで卒園式にぴったりですね。
意外と目立つバッグやアクセサリー
意外と気を抜いてしまいがちなバッグやアクセサリーですが、TPOにあったものを持っていないと目立ちます。
バッグは黒のバッグがおすすめです。
冠婚葬祭でも使いたいなら小ぶりのフォーマルバッグがおすすめです。
◇正統派な本革フォーマルバッグ
【楽天市場】商品を見てみる
◇お手軽なお値段のフォーマルバッグ
【楽天市場】商品を見てみる
普段にも使えるような黒のバッグを選ぶのもありだと思います。
私は普段使いもできる黒のバッグを購入しました!
◇リボンがかわいい黒の本革バッグ
【楽天市場】商品を見てみる
◇普段使いしやすそうな黒のバッグ
【楽天市場】商品を見てみる
サブトートは必須アイテム
忘れがちなのがサブトート。
フォーマルバッグだと小さくて、室内ではくスリッパやカメラ、子供がもらう卒園証書などが入らないです。
紙袋などを持っていく人もいますが、黒のサブトートを1つ持っておけば、冠婚総代でも使えるのでおすすめです。
【楽天市場】商品を見てみる
アクセサリーの定番はパール
礼服などフォーマルな衣装にはパールのネックレスなどで首元を華やかにしておくと印象もよくなります。
◇ダイヤ月1粒パールのネックレス
【楽天市場】商品を見てみる
1粒のパールのネックレスだと普段づかいもできていいですよね。
まとめ
卒園式、入学式は子供にとっても親にとっても大切なイベント。
家族にとって一生の大切な思い出になるので服装もきれいなスタイルで出席したいですね。