寂光院(愛知県)の2018紅葉の見頃は?アクセスや混雑状況について
こんにちは。
秋のお楽しみと言えば、紅葉。
愛知県だと香嵐渓が有名ですが、有名過ぎて激混みと
噂を聞き、まだ一度も行ったことがない、つばめです。
いつかは・・・
さて、今日は香嵐渓以外の紅葉スポットをご紹介。
別名尾張のもみじ寺といわれるほど、もみじが有名な愛知県犬山市にある寂光院。
紅葉の木が約1000本あるそうです!1000本!真っ赤に紅葉したもみじがみたい!
今ね、行ってみたい紅葉スポットNo.1です。
スポンサードリンク
寂光院の紅葉の見ごろは?
だいたい、11月中旬~12月上旬なようです。
(お寺のHPにもそうありました)
ちなみに去年(2017)の様子は11月の初旬だとまだ早い感じです。
11/10に愛知県犬山市にある寂光院に紅葉狩りに行って来ました(。>∀<。)
紅葉は一部で少し早いかな?って感じでしたが、綺麗な空気と静かな空間に響く鳥や虫の声と読経に癒されました♪駐車場はありますが土日シーズンは満車で凄い混むそうです。#紅葉狩り #愛知県 #犬山市#寂光院 pic.twitter.com/qcAInU82qc— ∞chiharu∞ (@pppp6x6qqqq_h) 2017年11月10日
そして、11月下旬が見頃
今日はウォーキングの後で犬山の寂光院へ紅葉狩に行って来ました♪😊
早めに行ったので駐車場も空いてて良かった~♪(昼前には参道は渋滞)
ほど良く紅葉してました♪🍁
ちなみ、自衛隊機の航路の真下なので自衛隊機も近くで見れます♪♥️ pic.twitter.com/usF4FFaPAw— とこや3@とこやん (@RC_Barbiere) 2017年11月28日
12月に入ると紅葉もおわりに近づいてくるようです。
ちょうどその頃、紅葉がきれいな時期にお祭りがあります。
2018年は11月10(土)~12月9日(日)
主に土日にイベントがあるようです。
詳しくはお寺のHPへ(こちら)
アクセス方法
電車でも車でもいけます。
人手が少ないときは車の方が便利かな?
電車だと、駅から徒歩(25分)か、タクシーかバスになります。
【車の場合】中央道小牧東ICから県道49号
尾張パークウェイ経由13km 15分
または名神高速小牧ICから国道41号経由13km 25分
国道41号経由はモンキーパークが近くにあるため
休日は混雑するみたいです。
お寺のお勧めは、尾張パークウェイ清水(キヨミズ)インター利用
(お寺のHPより。お寺の人親切♡)
【電車の場合】
名鉄犬山線「犬山遊園駅」(東口)下車
タクシー: 約5分
徒歩:約20分
*日によっては駅からコミュニティバスを利用できます。
犬山遊園駅より、岐阜バスコミュニティ
犬山駅東口から犬山市コミュニティバス栗栖くりす線
詳しくはこちら
お寺までの道のり
階段がなんと300段!
そして結構急らしい。。。
【犬山プチ観光 寂光院②】
12/9 愛知県犬山市の寂光院へ✨
本堂目指して、階段をのぼっていきます💨
途中の福徳稲荷と厄除不動尊にお参り、さらに上を目指します。お地蔵さまがたくさんいらっしゃるのですが、みんな暖かそうな可愛い帽子姿😊✨#犬山 pic.twitter.com/5mv1WwmQN7
— まーる@御朱印 (@yukiy_1022) 2017年12月11日
こういった階段が多いところや歩く場所は
スニーカーがいいですね。
スニーカーを見てみる
でも、その道には七福神や、お地蔵様がいらっしゃっいます。
【犬山プチ観光 寂光院②】
12/9 愛知県犬山市の寂光院へ✨
本堂目指して、階段をのぼっていきます💨
途中の福徳稲荷と厄除不動尊にお参り、さらに上を目指します。お地蔵さまがたくさんいらっしゃるのですが、みんな暖かそうな可愛い帽子姿😊✨#犬山 pic.twitter.com/5mv1WwmQN7
— まーる@御朱印 (@yukiy_1022) 2017年12月11日
心強いですね。
私は個人的にお地蔵様の前を通る時には、
そのお地蔵様が見守ってくれている気がして
ちょっとうれしくなるんです。
小さい頃、祖母に「お地蔵さまは私たちのことを
見守ってくれている」と教わり、いつも
前を通るときに手を合わせていたらからだと思います。
階段が登れない高齢者やお子さま連れには、
スロープカーがあります!
1回200円
紅葉には、まだ早かったけど
ケーブルカーで登り下りが
できました!
天気が良くて小牧城、犬山城、岐阜城が見えました!#寂光院#紅葉 pic.twitter.com/3e45JeUm6F— キジトラ (@simamike_nene) 2017年11月4日
ありがたや~。
ただ、紅葉の時期はこれに乗るにも混むようです・・・
これに乗るのに1時間待ちなんてことも。
混雑状況
山の中へ向かう1本道しか寂光院へ向かう道はないので
紅葉の見ごろのの時期は、混雑はさけられないようですね。
朝の早い時間から行くと、比較的空いているようです。
あとは平日ですね。
駐車場も普段は無料の駐車場に止められますが、
紅葉の時期はとめられないようです。
秋は行楽シーズンなので、モンキーパークへ行く人との
バッティングで車でお昼前に着くような時間にいくと、
道によっては、モンパの渋滞にもはまっちゃうかも。
健康なら、ここは歩く気で電車で
行くと渋滞の心配もせず紅葉が
楽しめそうですね。
我が家も電車で行きたいな~。
寂光院基本情報
継鹿尾観音 寂光院(つがおかんのん じゃこういん)
【住所】 〒484-0091 愛知県犬山市継鹿尾山
【TEL】0568-61-0035
【料金】無料
【時間】8~17時
【休み】無休
【交通】 名鉄犬山遊園駅→徒歩20分。または車5分
クルマの場合 中央道小牧東ICから県道49号
尾張パークウェイ経由13km15分
または名神高速小牧ICから国道41号経由13km25分